
材料:2人前
・だし昆布(10cm)
・煮干し(5〜6本)
・水(2カップ)
・焼まつも(2分の1袋)
・豆腐(4分の1丁)
・ねぎ(4cm)
・味噌(20g)
・だし昆布(10cm)
・煮干し(5〜6本)
・水(2カップ)
・焼まつも(2分の1袋)
・豆腐(4分の1丁)
・ねぎ(4cm)
・味噌(20g)
■作り方
1.鍋に、だし昆布、煮干し、水を入れて火にか
け、10分〜15分沸騰させます。(だし昆
布は、沸騰寸前に取り出せばベストですが、
そのまま煮こぼさないように入れたままでも
充分美味しく出来ます。)
2.焼まつもは、湯通しして、水気を切っておき
ます。
3.だし汁に、さいの目に切った豆腐を入れて、
温まったら、味噌を溶き入れ、まつもと刻ん
だねぎを入れて出来上がりです。
1.鍋に、だし昆布、煮干し、水を入れて火にか




2.焼まつもは、湯通しして、水気を切っておき

3.だし汁に、さいの目に切った豆腐を入れて、



材料:2人前
・冷やしラーメン(2人前)
・塩蔵わかめ(20g)
・焼まつも(2分の1袋)
・ふのり(5g軽く一掴み)
・ボイルほたて(2個)
・ゆで卵(1個)
・トマト(1個)
・たまねぎ(4分の1個)
・ねぎ(4cm)
・冷やしラーメン(2人前)
・塩蔵わかめ(20g)
・焼まつも(2分の1袋)
・ふのり(5g軽く一掴み)
・ボイルほたて(2個)
・ゆで卵(1個)
・トマト(1個)
・たまねぎ(4分の1個)
・ねぎ(4cm)
■作り方
1.塩蔵わかめは、サッと水洗いして湯通しし
水にとって水気を切り、一口大に切ってお
きます。
2.焼まつも、ボイルほたても湯通しして、水
にとり水気を切っておきます。
3.ふのりは、ざるで水洗いして、水気を切っ
ておきます。
4.たまねぎは、スライスして水にさらし、水
気を切っておきます。
5.トマトは、8つに切り、ねぎは、小口切り
にしておきます。
6.冷やしラーメンを作り、器に盛り付けたら
わかめ、まつも、ふのり、トマト、ボイル
ほたて、ゆで卵、たまねぎ、ねぎをトッピ
ングして、スープをまわしかけて完成です。
1.塩蔵わかめは、サッと水洗いして湯通しし


2.焼まつも、ボイルほたても湯通しして、水

3.ふのりは、ざるで水洗いして、水気を切っ

4.たまねぎは、スライスして水にさらし、水

5.トマトは、8つに切り、ねぎは、小口切り

6.冷やしラーメンを作り、器に盛り付けたら




材料:2人前
・乾麺(200g)
・塩蔵わかめ(20g)
・焼まつも(2分の1袋)
・とろろ芋(5cm)
・たまねぎ(4分の1個)
・トマト(1個)
・温泉卵(2個)
・カイワレ大根(少々)
・ねぎ(4cm)
・だし汁(300cc)
・麺つゆ(50cc)
・乾麺(200g)
・塩蔵わかめ(20g)
・焼まつも(2分の1袋)
・とろろ芋(5cm)
・たまねぎ(4分の1個)
・トマト(1個)
・温泉卵(2個)
・カイワレ大根(少々)
・ねぎ(4cm)
・だし汁(300cc)
・麺つゆ(50cc)
■作り方
1.塩蔵わかめは、水洗いして湯通しし水にとって
水気を切り、一口大に切っておきます。
2.焼まつもも湯通しして、水にとって水気を切っ
ておきます。
3.とろろ芋はおろし金ですりおろしておきます。
4.たまねぎは、スライスして水にさらし、水気を
切っておきます。
5.トマトは8つに切り、カイワレ大根は洗い、ね
ぎは小口切りにしておきます。
6.麺つゆをだし汁で割り、冷蔵庫で冷やしておき
ます。また乾麺を茹でて水にさらし水気を切っ
ておきます。
7.皿にうどんを盛り付け、その上にわかめ、まつ
も、とろろ芋、トマト、温泉卵、ねぎ、たまね
ぎ、カイワレ大根をトッピングして、最後につ
ゆを回しかけて完成です。
1.塩蔵わかめは、水洗いして湯通しし水にとって

2.焼まつもも湯通しして、水にとって水気を切っ

3.とろろ芋はおろし金ですりおろしておきます。
4.たまねぎは、スライスして水にさらし、水気を

5.トマトは8つに切り、カイワレ大根は洗い、ね

6.麺つゆをだし汁で割り、冷蔵庫で冷やしておき


7.皿にうどんを盛り付け、その上にわかめ、まつ




材料:2人前
・ひじき(5g)
・小麦粉(大さじ3〜4)
・片栗粉(大さじ2分の1)
・花こあみ(2振り)
・青ねぎ(1本)
・卵(1個)
・コチジャン(小さじ1)
・だし汁(100cc)
・塩(少々)
・ゴマ油(少々)
・ひじき(5g)
・小麦粉(大さじ3〜4)
・片栗粉(大さじ2分の1)
・花こあみ(2振り)
・青ねぎ(1本)
・卵(1個)
・コチジャン(小さじ1)
・だし汁(100cc)
・塩(少々)
・ゴマ油(少々)
■作り方
1.ひじきはたっぷりの水に浸してもどし、サッ
と洗って水気を切り、食べやすい長さに切っ
ておきます。
2.ねぎは、小口切りにしておきます。
3.ボウルに卵を割り溶き、小麦粉、片栗粉、だ
し汁、コチジャン、塩を入れてよくかき混ぜ
ます。
4.(3)にねぎとひじきと花こあみを入れて混ぜ
合わせます。
5.フライパンを熱しゴマ油をしき、(4)を流し
入れて両面に焼き色がつくまで焼きます。
6.(5)を食べやすい大きさに切り、皿に盛り付
け出来上がりです。※タレは、ポン酢醤油や
醤油と酢とラー油でお召し上がり下さい。
1.ひじきはたっぷりの水に浸してもどし、サッ


2.ねぎは、小口切りにしておきます。
3.ボウルに卵を割り溶き、小麦粉、片栗粉、だ


4.(3)にねぎとひじきと花こあみを入れて混ぜ

5.フライパンを熱しゴマ油をしき、(4)を流し

6.(5)を食べやすい大きさに切り、皿に盛り付



材料:2人前
・ひじき(20g)
・ごぼう(8cm)
・人参(3分の1本)
・酒(大さじ1)
・みりん(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・醤油(大さじ1)
・サラダ油(大さじ1)
・いりごま白(適宜)
・ひじき(20g)
・ごぼう(8cm)
・人参(3分の1本)
・酒(大さじ1)
・みりん(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・醤油(大さじ1)
・サラダ油(大さじ1)
・いりごま白(適宜)
■作り方
1.ひじきはたっぷりの水に浸してもどし、サッ
と洗って水気を切り、食べやすい長さに切っ
ておきます。
2.ごぼうは、たわしで汚れを洗い落としてせん
切りにしながら酢水につけます。
3.人参も同じ太さの、せん切りにします。
4.鍋にサラダ油を熱してごぼうを入れて炒め、
更に人参、ひじきを入れて炒めて、酒、みり
ん、砂糖、醤油を入れて、汁気が無くなるま
で煎り付けます。
5.器に盛り付け、白ごまを振って完成です。
1.ひじきはたっぷりの水に浸してもどし、サッ


2.ごぼうは、たわしで汚れを洗い落としてせん

3.人参も同じ太さの、せん切りにします。
4.鍋にサラダ油を熱してごぼうを入れて炒め、



5.器に盛り付け、白ごまを振って完成です。

材料:2人前
・ひじき(5g)
・キャベツ(2〜3枚)
・人参(せん切り少々)
・だし汁(50cc)
・みりん(小さじ2)
・醤油(小さじ2)
・マヨネーズ(大さじ1)
・ひじき(5g)
・キャベツ(2〜3枚)
・人参(せん切り少々)
・だし汁(50cc)
・みりん(小さじ2)
・醤油(小さじ2)
・マヨネーズ(大さじ1)
■作り方
1.ひじきはたっぷりの水に浸してもどし、さっ
と洗って水気をきり、食べやすい長さに切っ
ておきます。
2.キャベツは茹でて水気を絞り、一口大に切っ
ておきます。
3.だし汁で、(1)のひじきを柔らかく煮た
ら、人参を入れて、みりんと醤油で汁気が無
くなるまで煮ておきます。
4.ボウルにひじき、人参、キャベツを入れて、
マヨネーズで和えて出来上がりです。
1.ひじきはたっぷりの水に浸してもどし、さっ


2.キャベツは茹でて水気を絞り、一口大に切っ

3.だし汁で、(1)のひじきを柔らかく煮た


4.ボウルにひじき、人参、キャベツを入れて、


材料:2人前
・ひじき(5g)
・人参(千切り少々)
・糸こんにゃく
(湯通ししたものを少々)
【煮汁】
・だし汁(50cc)
・砂糖(小さじ1)
・酒(小さじ1)
・薄口しょうゆ(少々)
【和え衣】
・豆腐(4分の1丁)
・白いりごま(大さじ2)
・白みそ(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・塩(少々)
・ひじき(5g)
・人参(千切り少々)
・糸こんにゃく
(湯通ししたものを少々)
【煮汁】
・だし汁(50cc)
・砂糖(小さじ1)
・酒(小さじ1)
・薄口しょうゆ(少々)
【和え衣】
・豆腐(4分の1丁)
・白いりごま(大さじ2)
・白みそ(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・塩(少々)
■作り方
1.ひじきは、たっぷりの水に浸してもどし、
サッと洗って水気を切り、食べやすい長さ
に切っておきます。
2.豆腐は、水切りしておきます。
3.糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、鍋
にだし汁と煮汁を入れて、ひじき、人参、
糸こんにゃくを汁気が無くなるまで煮てお
きます。
4.ごまを油が出るまで良く擦り、豆腐と和え
衣を入れて混ぜたら(3)を入れて和えて出
来上がりです。
1.ひじきは、たっぷりの水に浸してもどし、


2.豆腐は、水切りしておきます。
3.糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、鍋



4.ごまを油が出るまで良く擦り、豆腐と和え


材料:2人前
・焼まつも(2分の1袋)
・ゆでたこ(120g)
・おくら(2本)
・梅干し(1個)
・砂糖(小さじ1)
・だし醤油(少々)
・砂糖(少々)
・焼まつも(2分の1袋)
・ゆでたこ(120g)
・おくら(2本)
・梅干し(1個)
・砂糖(小さじ1)
・だし醤油(少々)
・砂糖(少々)
■作り方
1.焼まつもは、湯通しして水にとり、水気を
切っておきます。
2.おくらも茹でて、薄く切っておきます。
3.ゆでたこは、乱切りにします。
4.梅干しは、種を外して細かく刻み、だし醤
油と砂糖を入れて調味しておきます。
5.器に、ゆでたこ、まつも、おくらの順に盛
り付けたら、その上に梅肉をのせて完成です。
1.焼まつもは、湯通しして水にとり、水気を

2.おくらも茹でて、薄く切っておきます。
3.ゆでたこは、乱切りにします。
4.梅干しは、種を外して細かく刻み、だし醤

5.器に、ゆでたこ、まつも、おくらの順に盛


材料:2人前
・玉ねぎ(4分の1個)
・花かつおふりかけ
(お好みの量)
・玉ねぎ(4分の1個)
・花かつおふりかけ
(お好みの量)
■作り方
1.玉ねぎをスライスして水にさらし、水気を
切っておきます。
2.器に玉ねぎをしき、その上に花かつおふり
かけをのせて出来上がりです。
1.玉ねぎをスライスして水にさらし、水気を

2.器に玉ねぎをしき、その上に花かつおふり


材料:2人前
・かぶ(4〜5本)
・きゅうり(2〜3本)
・人参(4分の1本)
・キャベツ(4〜5枚)
・ご塩萬菜(小さじ3〜4)
・かぶ(4〜5本)
・きゅうり(2〜3本)
・人参(4分の1本)
・キャベツ(4〜5枚)
・ご塩萬菜(小さじ3〜4)
■作り方
1.野菜それぞれを適当な大きさに切り、ビニ
ール袋に入れます。
2.ご塩萬菜をまぶしてから、軽く揉みます。
3.一晩、冷蔵庫におけば、美味しい浅漬けの
出来上がりです。
1.野菜それぞれを適当な大きさに切り、ビニ

2.ご塩萬菜をまぶしてから、軽く揉みます。
3.一晩、冷蔵庫におけば、美味しい浅漬けの


材料:2人前
・卵(3個)
・花こあみ(2振り)
・大根の葉(刻んだものを少々
※無くても良いです)
・だし汁(大さじ2)
・みりん(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・だし醤油(少々)
・塩(少々)
・サラダ油(少々)
・卵(3個)
・花こあみ(2振り)
・大根の葉(刻んだものを少々
※無くても良いです)
・だし汁(大さじ2)
・みりん(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・だし醤油(少々)
・塩(少々)
・サラダ油(少々)
■作り方
1.卵を溶きほぐし、だし汁、だし醤油、みり
ん、砂糖、塩を入れてよくかき混ぜます。
2.(1)の中に、大根の葉と花こあみを入れて
軽くかき混ぜます。
3.卵焼き器で、いつもの厚焼き卵の要領で焼
いて出来上がりです。※お好みで大根おろ
しを添えてお召し上がり下さい。
1.卵を溶きほぐし、だし汁、だし醤油、みり

2.(1)の中に、大根の葉と花こあみを入れて

3.卵焼き器で、いつもの厚焼き卵の要領で焼



材料:2人前
・白米(ご飯茶わん2杯分)
・卵(2個)
・ねぎ(1本)
・花こあみ(2振り)
・塩コショウ(適宜)
・サラダ油(適宜)
・白米(ご飯茶わん2杯分)
・卵(2個)
・ねぎ(1本)
・花こあみ(2振り)
・塩コショウ(適宜)
・サラダ油(適宜)
■作り方
1.ねぎを、みじん切りにします。
2.フライパンを熱し、サラダ油をしき、ねぎ
を入れて軽く炒め、ご飯を加えて炒めたら
卵を割り入れて更に炒め、花こあみを振り
入れて、塩コショウで調味して完成です。
1.ねぎを、みじん切りにします。
2.フライパンを熱し、サラダ油をしき、ねぎ


